 
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 |
ニックネーム: |
頓珍艦 |
必殺技: |
ラブリあっと
(ウェスタン・ラリアット/走り) |
得意技: |
ラブリあっと
(ウェスタンラリアット/カウンター) |
頭掴みラブリあっと
(頭掴みラリアット) |
長滞空垂直落下式ブレーンバスター |
カーフブランディング |
|
経歴: |
リングネームはスナック店員の経歴があったことから店の名前っぽいものをと考えて付けたもの。スター・バイソンのウェスタンラリアットに憧れを抱き、入門当初はひたすらラリアットの当て方だけを練習、合同練習で度々存在を忘れられるほどに。
それだけ鍛えたこともありラリアットの説得力に関してはデビュー時から超一流。屈強な大型選手をも一回転させた。その一貫したスタイルがフロント陣の評価を受け間もなく交流戦『WBD』に出場。その後も機会に恵まれ『ETWU』では"S"(Alice)所属のデキシー選手とウェスタンコンビを結成する。
それ以降はそれほど目立った活躍は無く、同期の中島と反主流ユニットの下っ端役に留まったが、大量離脱事件後の現在は着々と力を付けていることを証明。でぶぃ、中島との熟年若手トリオの活躍が団体再建の命運を握るとされ、3人で唯一の解放軍所属となりその責任感は増す。
『闘魂三熟士』としても活動するが交流戦では相変わらず目立った成績を残せず、皮肉にもメンバーの中島、堅岩が同時期に『最強GREEN隊』へ加入したことによって貴澄はひとり置いてけぼり状態に。同情した柴井が引き取る形で『正規軍(仮)』に身を寄せることとなったが、こちらでも特別目立たず。
48人計画で噂通りのサブメンバー降格が言い渡され、査定試合でもあえなく惨敗。大鳥、井ノ上との干されトリオとしてすっかり日の当たらない生活が続いていたが、このままじゃいけないと大鳥と共に秘密の猛特訓を開始。コスチュームとファイトスタイルを一新し脱・干されの道へ突き進む。
|
特徴: |
猛特訓により『ラブりあっと』以外の様々な武器も修得。これまでのスター・バイソン模倣スタイルに加えてビッグ・ザ・G・ブルやディック・マーベリックを意識した技も使用し、攻めの幅を広げることに成功している。あとは結果を出すだけだが!?
|
コメント: |
ラリアットを得意とする選手は多いですが、繋ぎ技でなく本家ウェスタンラリアットをしっかりと継承した選手が作りたいと思い立ったのがきっかけです。サポーター直し→ロープに振ってラブりあっと→ピンフォールが決まった時は快感ですが、なかなかフォールに行ってくれない時はイラッと来たりします・・・。
|
|