PXF、活動休止寸前!? (9月9日付)



CEO「会場のファンの皆さん、そして各団体の関係者の皆さん、大変お待たせしました。ようやく次の交流戦の開催の目処が立ちましたので、ここにご報告致します。」

ジャガスキー「最近アンタすっかりこっちに顔見せなくなったし、オフラインの興行も本数少なくなってたから、本当に活動休止すんのかと思ったわよー。」

CEO「いや、実際活動休止寸前だった。」

ジャガスキー&宇座子「ええっ!?」

CEO「他の分野(ゲーム等)に手を出したりした関係で、こっちに対する意欲が薄れた時期があった。だが、PXFは俺の人生の一部だ。黙っていつのまにかやめるようなことはしない。では、早速次の交流戦を発表しよう。エクストリームカップ同様に毎年恒例で開催しているETW、エキサイティングタッグウォーの第3弾、『ETWV』だ。」

ジャガスキー「いつもじゃ色々ネタ引っ張っておいてから発表してたのに随分早いじゃない。やる気なくてやっつけで言ってるんじゃないでしょうね?」

宇座子「そうよ。いつもみたいにシークなんとかとかミッキーなんとかとか出てこないのー?」

CEO「シーク小山はこれまた大人の事情により前大会の途中で去った。ミッキー谷氏は今は出られなくもないが、旬を過ぎてるんでな。それにあんまネタに頼るのもアレだろう。ネタ無いのもやっつけっぽくてアレだけど。でもそんなの関係ねー!」

ジャガスキー「それをネタって言うのよ。で、ETWをまたやるのね。宇座子、前回の借りはここで絶対返してやるからね!絶対肝子と組んで出なさい。ワタシが最高のパートナーと組んで、ウザ・キモから最強タッグの座を奪うんだから!」

宇座子「前回アンタと闘ってわかったわ。肝子と組んで出るまでもない。適当に若手選んで適当にやればアンタになんて勝てるわよ。」

ジャガスキー「言ったわねー!見てなさいよー。」

CEO「前回2人ともろくな戦績上げられなかったのによく盛り上がれるな。ちなみに今大会は、前回出場した選手は全員出られないぞ。」

ジャガスキー&宇座子「なんだってー!?」

CEO「とちょっと前までの構想で考えてたんだが、あまり華が無さすぎるのもアレなんで、出てもいいことにした。ただし、選抜戦で勝ち抜けなければ出場は不可だ。出場出来たとしても、またお前らが不甲斐無い戦績を残すようだったら当然、その次の交流戦の意欲は無くなり、本当に活動休止になるだろう。」

ジャガスキー「そんなことさせないわよ。ワタシは久しぶりに闘う意欲に燃えてるの。アンタの交流戦への意欲も甦らせてやるわよ。」

宇座子「CEOのためとかやる気は無いけど、武者逝のプロレスが切っても切り離せないものであることを再確認できると思うわ。」

CEO[そうか、そうなるといいな。では、大会の方を説明する。これまでは16人制のトーナメントをやってきたが、今回はリーグ戦だ。8チームが2つのブロックに分かれてポイントを争う。ポイントといっても試合時間とか小難しい要素は無く、勝利2点、引き分け1点といったよくある普通の方式にした。タッグなんでそれほど時間は気にする必要ないと思ってな。では詳しい大会ルールだ。」













ETWV
〜エキサイティング・タッグ・ウォーV〜


開催告知!!参加チーム募集中
(受付開始日・9月9日)

恒例タッグ興行の第3弾は初のリーグ戦!
8チームが2つのブロックに分かれて争います。


〜大会ルール〜

参加チーム8組がAブロック・Bブロックそれぞれ4組ずつ分かれてポイントを競い、各ブロックの1位同士が決勝のリングで対戦、勝利したチームが優勝となる。ちなみに1位が複数いた場合は決定戦を行う。獲得ポイントは以下の通りだ。



〜獲得ポイント〜
フォール、ギブアップ、リングアウト等による勝利 2pt
フォール、ギブアップ、リングアウト等による敗北 0pt
30分時間切れ、両者リングアウト 1pt



今回はうちの興行では珍しく30分で時間切れ引き分けとなっている。といっても30分かかるのは極めて稀だ。試合ルールは通常のタッグマッチ同様、ロープチェックON、ランバージャックOFF、トルネードバトルOFF、カットプレイON、反則カウントON、場外カウントON、クリティカルなしだ。こちらからの説明は以上だ。前回以上に早かったがやっつけではないぞ、たぶん。





〜参加手順〜

出場可能チーム数は参加オーナーひとりにつき組まで。参加したい場合はまず参戦ルールに合わせた選手をご用意ください。ZPXさんのサイトで配信されている非公式DL技の使用もOKです(飛びつきガードポジションは除く)。

実在のレスラー、アニメキャラ、ゲームキャラなどをモチーフにした選手でもOKです。その他、外見が女性であること、他者から見てセコい戦法だと思われないような純プロレスラーであることを条件とします。総合色、喧嘩色、ガチ色が強いレスラーはお控えください。

受付開始日から14日後の9月23日(日)までにこちらのDC用メールアドレスへデータを送信してください。前回送信したデータで参戦したい場合は、新たに送信されなくても構いません。ドリキャスでネットワーク接続ができない方は、HTML形式等でのデータ送信も受け付けております。

メールの件名には団体名またはオーナー名、メールの本文には参戦する選手名を必ず記入してください。選手の大会への意気込み、試合後のコメントなどは選手BBSにてガンガン受け付けています。アングルを用意している場合などもメールで気軽にお寄せください。力の限り大会で反映いたします。